
りんりんロードだけじゃない!
大洗・ひたち海浜シーサイドルートのおすすめライド
2021.10.06
茨城サイクリングレポート

茨城県大洗・ひたち海浜シーサイドルートは、茨城空港と日立駅を結ぶ全長95㎞のコース。
きれいな海岸線と新鮮な海鮮グルメを堪能できるライドコースです。
比較的平坦で観光スポットも多いため、ビギナーにおススメ。
そのうち太平洋岸を大洗から日立まで約45㎞を走りました。
コース紹介



2020年9月にオープンしたうみまちテラスは、レンタルサイクルの貸し出しや観光案内を行う情報発信の拠点です。
大洗駅に隣接しているので到着後、すぐに準備をして走りだすことができる便利な施設です。
まずは海を目指して走り出し、大洗フェリーターミナルからは海沿いを北上します。
2.5km (15分程度)

平安時代に創建された太平洋に面した丘の上に鎮座する神社です。
御祭神が御降臨されたと言われる海上の岩礁に立つ神磯の鳥居がパワースポットして有名です。
観覧用にデッキも整備されているので、バイクを置いて一緒に記念撮影もできます!
2.5km (15分程度)







59種類のサメを飼育し、その種類数日本一。
また、マンボウ専用水槽も日本最大と茨城県が誇る日本最大級の水族館です。
2021年開館20周年を迎え、一部展示をリニューアルし、さらにパワーアップ。
1.5km (10分程度)



















常陸牛を使ったハンバーグ、地元野菜のグリルなどランチプレートがおススメのカフェ。
テイクアウトもできるので、カフェでランチボックスをゲットして、ひたち海浜公園へ行くのもおススメです。
18km (80分程度)





立ち寄りポイントも多いので、ゆっくり観光しながら1泊2日のライド旅行が楽しい。
一気に走るのであれば、日立駅スタートがおススメ。
朝日がきれいな日立駅を出発し、日中は交通量の多い国道245も早朝に通過し、左手に海岸線を行くので、海を間近に感じて気持ちいいシーサイドライドが楽しめます。

