茨城県サイクリング 神磯の鳥居

りんりんロードだけじゃない!

大洗・ひたち海浜シーサイドルートのおすすめライド

2021.10.06
茨城サイクリングレポート

茨城県サイクリング大洗駅
スタートは大洗駅

茨城県大洗・ひたち海浜シーサイドルートは、茨城空港と日立駅を結ぶ全長95㎞のコース。

きれいな海岸線と新鮮な海鮮グルメを堪能できるライドコースです。

比較的平坦で観光スポットも多いため、ビギナーにおススメ。

そのうち太平洋岸を大洗から日立まで約45㎞を走りました。

コース紹介

茨城県サイクリング大洗町
茨城県サイクリング大洗町
茨城県サイクリング

 

2020年9月にオープンしたうみまちテラスは、レンタルサイクルの貸し出しや観光案内を行う情報発信の拠点です。

大洗駅に隣接しているので到着後、すぐに準備をして走りだすことができる便利な施設です。

まずは海を目指して走り出し、大洗フェリーターミナルからは海沿いを北上します。

2.5km (15分程度)

茨城県サイクリング

平安時代に創建された太平洋に面した丘の上に鎮座する神社です。

御祭神が御降臨されたと言われる海上の岩礁に立つ神磯の鳥居がパワースポットして有名です。

観覧用にデッキも整備されているので、バイクを置いて一緒に記念撮影もできます!

2.5km (15分程度)

茨城県サイクリング大洗磯前神社
茨城県サイクリング 神磯の鳥居
茨城県サイクリング
茨城県サイクリング

59種類のサメを飼育し、その種類数日本一。

また、マンボウ専用水槽も日本最大と茨城県が誇る日本最大級の水族館です。

2021年開館20周年を迎え、一部展示をリニューアルし、さらにパワーアップ。

1.5km (10分程度)

茨城県サイクリング
茨城県サイクリング
茨城県サイクリング

県内屈指の水揚げ量を誇る那珂湊漁港

一般に開放されたおさかな市場は新鮮な魚介類を求め、県外からも足を運ぶ買い物客でにぎわう人気の市場。

お食事処も豊富で、新鮮な海鮮ランチを楽しめます!

1.2km (10分程度)

茨城県サイクリング
茨城県サイクリング
茨城県サイクリング ヤマサ水産

茨城県が誇る県民食の干し芋。

そのパイオニアである大丸屋さんの直営店が、那珂湊駅のすぐそばにあります。黄色いお芋イラストのパネルが目印。

メディアでも多く紹介され、芋の品種だけでなく、加工方法も多彩で、所狭しと干し芋が並びます。

サイクリストに人気なのが「おいもジェラート」。すべて保存料・香料・着色料一切不使用の手作りです。

7.9km (45分程度)

茨城県サイクリング ほしいも

「願いが叶いますように」
「【ほしいもの】がすべて手に入りますように」

そんな願いから創建された新しい神社が「ほしいも神社」です。

黄金に輝く鳥居が並び、ホシイモノ(欲しいもの)が総て手に入りそうな気持になります。

1.2km (5分程度)

茨城県サイクリング ほしいも神社
茨城県サイクリング
茨城県サイクリング
茨城県サイクリング ほしいも神社
茨城県サイクリング
茨城県サイクリング さかつらいそさき神社
茨城県サイクリング 酒列磯前神社
茨城県サイクリング 酒列磯前神社

平安時代創建された歴史の趣のある神社です。

鳥居から社へ緑豊かな参道は美しく、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

宝くじ当選祈願の幸運の亀さん石造も人気のパワースポットです。

4.7km (30分程度)

茨城県サイクリング 酒列磯前神社
茨城県サイクリング
茨城県サイクリング

春には青いネモフィラ、秋は紅葉のコキアが丘一面に広がる四季折々の花景色が広がる人気の公園

サイクリングコースもあり、自分のバイクを持ち込んで、園内をサイクリングすることができます。

3.7km(25分程度)

茨城県サイクリング 国営ひたち海浜公園
茨城県サイクリング

常陸牛を使ったハンバーグ、地元野菜のグリルなどランチプレートがおススメのカフェ

テイクアウトもできるので、カフェでランチボックスをゲットして、ひたち海浜公園へ行くのもおススメです。

18km (80分程度)

茨城県サイクリング カフェ&スペース TOIRO
茨城県サイクリング カフェ&スペース TOIRO
茨城県サイクリング カフェ
茨城県サイクリング

国道245を走ると小高い丘の上に見えてくる小さな公園

おススメは白い灯台。その名も「日立灯台」。

天気が良ければ南は鹿島灘、北は福島県いわき市まで一望できます。

1.5km (10分程度)

茨城県サイクリング 古房地公園
茨城県サイクリング

紀元前に建立されたという歴史深い神社

神社脇に清水が湧き出る泉は、全体を泉が森と呼ばれて親しまれています。

境内の木々が泉に映り込み、青みがかった神秘的な情景が広がるパワースポット。

10km (40分程度)

茨城県サイクリング 泉神社

ゴールはJR常磐線の日立駅

日立市出身の建築家妹島和世により設計されたガラス張りの駅舎が美しい。

太平洋を一望できる海の見える駅として有名です。

全体として平坦で走りやすいコース。

茨城県サイクリング

立ち寄りポイントも多いので、ゆっくり観光しながら1泊2日のライド旅行が楽しい。

一気に走るのであれば、日立駅スタートがおススメ。

朝日がきれいな日立駅を出発し、日中は交通量の多い国道245も早朝に通過し、左手に海岸線を行くので、海を間近に感じて気持ちいいシーサイドライドが楽しめます。

茨城県サイクリング 日立駅
茨城県サイクリング 日立駅